(一社)人工知能学会 第130回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)

* 本研究会は、以下の研究費等の支援を受けて開催されます:
科研費 学術変革領域研究(A) 「社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化」20H05961, 20H05963

開催日

2024年12月21日(土) 10:00 - 18:00

参加申込先

こちらの人工知能学会合同研究会2024の参加申込フォームより参加申込を行ってください。登録締め切りは12月16日(金)です。
参加人数が会場のキャパシティを超えると予想される場合は、事前参加登録を早期終了する場合があります。
本イベントはハイブリッド開催です。オンラインで参加予定の方も上記の参加フォームからご登録ください。
参加登録の際には「参加予定の研究会」から「人工知能基本問題研究会 2024-12-21」をご選択ください。

参加費

当研究会の聴講は無料です.

会場

慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館2F 多目的教室2
オンライン開催(Zoom)

テーマ

特集「グラフ数え上げアルゴリズム」

開催趣旨

部分グラフの数え上げは、グラフを扱う様々なタスクに出現する基本的な計算です。しかしながら、グラフ数え上げは計算が困難な問題であり、実践的なアルゴリズムが求められます。今回の研究会では、International Symposium on Graph Counting Algorithm (ICGCA) 2024 の結果報告会、および実践的な数え上げアルゴリズム技術に関連する企画セッションを開催します。なお本研究会は人工知能学会合同研究会2024の一部として開催します。

招待講演

招待講演1: 川原 純(京都大学)

タイトル

Graphillion 2.0 --- グラフの問題を解くためのPython ライブラリの新バージョン

概要

Graphillion は部分グラフ列挙の手法によりグラフに関する様々な問題を解くための Python 言語のライブラリである。例えば与えられたグラフの2点間のパスをすべて列挙し、圧縮して保持することで、パスの数え上げやランダムサンプリング、最小・最大重みパスの抽出、条件を指定したフィルタリング等の操作が可能となる。パス以外にも全域木やマッチング等、多くの対象を扱うことができる。Graphillion 2.0 はさらに多くの機能を追加した開発中の新バージョンである。Graphillion 2.0 によって独立集合や支配集合、頂点被覆等の頂点集合を扱うことが可能となる。また、弦グラフやスプリットグラフ、コグラフ等、扱えるグラフクラスが増えている。重みが指定した値以下である部分グラフ集合の抽出や、組合せ遷移問題への対応等、最新のアルゴリズム技術をいくつか取り入れている。本講演では Graphillion の新バージョンの機能を中心に、使用法や応用例を紹介する。

招待講演2:橋本 健二(香川大学)

タイトル

命題論理式の投射モデル計数ソルバと応用

概要

TBD

プログラム

企画セッション1 (10:00 - 12:00)

ICGCA 2024 結果報告会1 (15:00 - 16:05)

15:00 - 15:10 オープニング 

15:10 - 15:20 ICGCA2024 結果発表

15:20 - 15:35 表彰式

15:35 - 15:45 ICGCA参加者による講演1

15:45 - 15:55 ICGCA参加者による講演2

15:55 - 16:05 ICGCA参加者による講演3

16:05 - 16:30 講演会場に移動、休憩

ICGCA 2024 受賞記念講演 (16:30 - 17:10)

 F会場:来往舎1F シンポジウムスペースにてICGCA 2024 優勝記念講演

ICGCA 2024 結果報告会2 (17:30 - 18:00)

17:30 - 17:50 ICGCA 2024論文賞記念講演

17:50 - 18:00 クロージング

研究会資料

研究会資料は発表の有無に関わらず stores にて電子版を購入頂けます.
なお,人工知能学会の学生会員は無料です.
また,それ以外の会員の方は研究会登録による年間購読割引があります.

運営メンバー

主査: 杉山 麿人
幹事: 西野 正彬、栗田 和宏、鈴木 浩史、中畑 裕、竹村 彰浩
担当幹事: 西野 正彬
連絡先アドレス:kanji@sig-fpai.org


人工知能学会の研究会資料(第一種)の扱いについて

人工知能学会第一種研究会に投稿された研究会資料は紙冊子として発行されると同時に,
学会事務局で資料ID(※1)を付与した上で学会文献提供サイト「J-STAGE」上のPDFファイルとして掲載されます.
SIG-FPAI はこちらからご覧いただけます.

発行日(※2)から一年間(エンバーゴ期間)は,PDF閲覧時に認証を求められますが,研究会登録メンバーは無料で閲覧可能です.
認証のための購読者番号やパスワードはオンライン会員情報管理システムにログインし,「学会からのお知らせ」にてご確認下さい.
なお,エンバーゴ期間中,研究会登録メンバー以外の方は,stores にて購入いただけます.

(※1)研究会資料ID付与規則の変更(2021年4月)
研究会資料ID(論文ID)の付与ルールを下記のように統一しました.

(※2)紙媒体の奥付に記載された発行日