1.会場の大学は函館市の北東のはずれに位置します.公共の交通機関は 函館駅発—五稜郭経由—赤川行きの函館バス(5系統)あるいは西武デパート 発—五稜郭経由—赤川行きのバス(55系統)で「はこだて未来大学」下車 していただくことになります(西武デパートは五稜郭のそばです).本数が非常 に少ない(1時間に1本程度)のでご注意ください. http::/www.fun.ac.jp/fun1999/index.html に時刻表が載っています.空港から は,お金はかかりますが,タクシー(3000円強)が便利です(20−30分).
2. 函館で「函館大学」というと違う大学を指しますので,「未来大学」と指定 してください.
3.函館の案内のページとしては http://www.hakonavi.ne.jp/ があります. ホテルガイド,飲食店ガイドも含まれます.早朝から入れる市内の温泉情報も あります.
4.特に特定のホテルを斡旋することはしませんが,
  (大学に比較的=バスで20分=近い,五稜郭公園に近い)
   ホテル法華クラブ函館   tel:0138-52-3121
   ホテルリードコア       0138-32-3311
(駅,朝市に近い,函館山など観光地に行きやすい)
   フィットネスホテル330函館  0138-23-0330
函館ハーバービューホテル     0138-22-0111
ホテル函館ロイヤル        0138-26-8181
函館国際ホテル         0138-23-5151
などがお勧めです.
5.発表ではプロジェクター,OHP,ビデオなどをご利用いただけます.
6.担当幹事の松原の連絡先は,tel:0138-34-6125 fax:0138-34-6105 です.
 
---------------------------------------------------------- 第42回人工知能基礎論研究会(SIG-FAI)
テーマ:小特集「身体性」と一般演題
日時:2000年9月22日(金)
場所:公立はこだて未来大学 595教室
〒041-8655 函館市亀田中野町116−2
http://www.fun.ac.jp/
   担当幹事:松原 仁 matsubar@fun.ac.jp
<プログラム>
9月22日(金)
一般セッション
1. 10:00-10:30 「材料設計分野論文からの知識抽出のための背景知識の自動作成」 中挾知延子(東洋大学国際地域学部)
概要:自然言語文章から、シソーラス等をもとに背景知識を自動作成してILPシステムALEPHの入力に用いることを材料設計論文について試みた。
2.10:30-11:00「退化の発現による最適構造の発見」○高濱徹行(広島市立大学)   阪井節子(広島修道大学)
概要:遺伝子の損傷を導入した退化を伴う遺伝的アルゴリズム を提案し,構造最適化に応用可能であることを示す.
3.11:00-11:30「DNA計算の超並列性を用いたブール式の学習」○榊原康文 (東京電機大学)
概要:DNA計算の超並列的探索を用いて、計算論的学習における未解決問題である ブール式の学習問題を解く方法を提案する。
4.11:30-12:00「Planning to guide opening and middle game play in Shogi」 ○ Reijer Grimbergen(電総研)松原仁(公立はこだて未来大,さきがけ21)
概要:A planning method will presented using data from a large number of expert games that can guide the play of a shogi program in the opening .
小特集 身体性
5.13:00-13:30「脳の非侵襲計測の知見に基づく記号パターン統合」 -Embodied AI-」○月本洋(東芝)
概要:記号主義とコネクショニズムを想像(メタファー)で統合するEmbodiedAI を 提唱する。
6. 13:30-14:00 「制約充足問題から見た身体技能の熟達」 「制約充足問題から見た身体技能の熟達」 ○植野 研 五十嵐 創 古川 康一(慶應大学)
概要:熟練技が要求される身体技能を,身体構造や動作機構の制約充足 問題としてとらえ,身体技能の熟達を考察する.
7.14:00-14:45 招待講演1 「身体的コンピュータ:個別的計算・身体的計算」 ○ 森山徹(公立はこだて未来大学)
休憩 15分
8.15:00-15:30「対象認識のための接触に基づく効用関数の生成」○寺田和憲、中村 恭之(奈良先端大)、武田英明(国立情報学研究所,奈良先端大)、小笠原司(奈良先端 大)
概要:視覚を用いた対象認識とは、対象に対して可能な行動を 視覚入力から予測することである.
9.15:30-16:15 招待講演2 「AI と身体性」 ○ 中島 秀之(電総研)
16:15-17:00 公立はこだて未来大学見学